変更
なんか古巣にもどってきたという感じ。といって、前回のエントリから何も書いてなかったというわけではない。ご存知のかたもいくらかいると思うが、しばらくFacebookで書いていたのだ。 というのも、今まで使っていたのとは別のスマホが手に入って、それ自身…
きのうは妻の半年に1度の検診の日だった。ところが、きのうから病院が電子カルテを導入したとかで(いまさら?)その初日とあって職員どうしで「ここどうすんの?」とかやってて、やたらと時間がかかった。それで、妻は仕事の時間がせまってきてあせる。そこ…
どうしてそうしようと思ったのかわからない。たぶんやっぱり出先でスマホでもってブックマークを参照したいときを考えてのことだと思う。 おれのスマホはAndroid2.1なのでGoogleChromeなんか当然入らない。入ればまったく問題ない。Chromeのブックマークが同…
わが家のメインのデジカメはFujiFinePix6900zというやつで(デジタルカメラ Fuji「FinePix6900Zoom」 - 主夫の生活)、そうかもう7年超か。古くなっていらんくなったやつをもらったんで、ホントはもっと古いんだろうな。そうか発売されてから12年弱か(FUJIFIL…
いろいろあって面倒なので時系列で書くことにする。 Windows XP のネットブックを使っているときは、プリンタがWi-Fi経由で使えていた ところがそれが壊れて、このノートPCにしたら使えなくなった。OSがことなる(デスクトップPCはWindows XP、このノートPC…
この〈主夫の生活〉のお話。 Am I Responsive?というサイトで、自分のサイトがどう見えるか見てみたら、スマホの縦置きではほとんどサイドバーのカレンダーしか見えてなかった。 サイドバーを右にするためのスタイルシートの記述があったんだけど、単純にそ…
台所のラジオ(正確にはCDラジカセ、ただしカセットテープは動かない)と寝室のラジオ(これは本当にラジオだけ、BOSEのやつ)を入れ替えた。 というのも、ちょっとまえになるけどラジオではクリスマスソングばっかり。あいかわらずの山下達郎や荒井由実。あ…
このまえ〈これをたくさん書いた - 主夫の生活〉の中で そこで、まず見出しだけ箇条書きのように書き出し方式はそのままで、前日のことを書くことにしたんだ。そうすればどうでもいいことは忘れてて大事なことは覚えてる、って言うか、忘れてることはどうで…
“たくさん”というのは量もそうだけど、時間も。 たまたま図書館で借りた本は全部読んじゃって、映画は借りてきてまだ見てなかったけど、映画って本とちがってかかる時間が予測できるからね。野球に対するサッカーのように。いくら何回かに分けて見ても、普通…
ゆうべ下の子が「iPod touchがインターネットにつながらん」と言って見せにきた。ちょっとまえからとぎれるとは言っていたのだ。 ちょっと貸してみろ、と自分でもやってみたが、なんどトライしてもだめ。接続先をいちど削除して、パスワードを入れなおしてみ…
J-WAVEの『サウージ・サウダージ』を聞きたくて試してみた。詳しいことはわからないが、筑波大学内にあるサーバからWWWにつながっているという形になっているようだ。 J-WAVEが聞けない - 主夫の生活以来、ずっとあきらめていたのだが、なにを思ったのかなん…
上にスクロールしようと思って操作すると下にスクロールしちゃってやり直すことが多くなった。スマホを使うようになったからだろう。あれはページを動かすイメージ。従来型のスクロールはスクロールバーのスライダ(昔のMacintoshではスクロールボックスと言…
いままでは、〈自分からすすんで肉食をすること〉はしないという[消極的ベジタリアン]だった。が、もうすこし積極性をふやそうというわけである。 いままでは、家族が肉を食うなら自分も食べた。もちろん、外食のときも食べていた。 これからは、家では食…
XPだし、PCの説明書を見ても最大4GBとあるので、もうこれがとどのつまりだ。 が、しかし、3.144GBしか認識しない。Amazonのカスタマレビューでも、3.3までしか認識しなかったとか3.2まで…とか書いてあったので、そのくらいは覚悟していたのだが、約3.1という…
子どもがiTunesの起動がおそいと叫んでいたので、メモリをちゃんと増設しようと思った。円高だしウォン安のはずだし、ひょっとすると今が買いどき?と思って。で、さがしてみた。さがしながら思った。 あれ?そういえば、最初からついていた512MBのがとって…
これは記録しておかなければならない、と思った。 後輪のタイヤ。 ちょっとまえから、コーナーでグラグラする、と妻がいっていたのだ。が、それは、タイヤの減りとは関係ないと思う。それは、たぶん、空気圧が低いからだと思う。空気は入れたのだ。でもまだ…
といっても決めることにする、という意味ではないよ。決めることをやめる、というのも[やめる]って決めてるわけだから、[やめること]をやめて、やめたりやめなかったりするっていうこと。
まだ、画面が少しでも映るときにリモートデスクトップでつかえるようにしておけばよかったのかもしれないが、そんなことはあとの祭りで、共有設定のしてあるフォルダのデータは使えても、プログラムは使えない。 いちおう、妻の年賀状も初期ロットは印刷済み…
この「主夫の生活」のエントリの。 理由:よくわからんがカテゴライズしたいときがある(あった)ので。 ただし、カテゴライズがむずかしいときはしない。よって[その他]というカテゴリはもうつかうことはないだろう。
これ(「主夫の生活」のエントリ)のカテゴライズです。まようときがおおくて面倒だし、検索すればすむことじゃないか?ということで。 なのでこれが最後のカテゴライズド エントリです。のつもりです。
義母から「もう一台のTV用に地上デジタルチューナを買ってきたのでつないでまえんか」と電話があり、義母の家まで歩いていく途中、例の(MP3プレーヤ、曲の変更ができなくなる - 主夫の生活)MP3プレーヤを聴いていたら、無性に{このままではいかん。なんと…
きょう聴いた曲を削除して、その空いたスペースに別のを補充しようとPCにつないだ。いつものことである。1時間ちかくあるいはそれ以上聴いたあとはいつもやることだ。きょうも、そのいつものことをいつものようにやろうとした。 しかし、PCが認識してくれな…
[ついにケーブルテレビ局の人が来る - 主夫の生活]に関連して。 ついに工事の人がきました。 ケーブルの取り外しをするまえに、もう[工事完了報告書]にサインをくれと言うので、 「サインしたらもう工事がすんだことになっちまうけどいいのか?なんなら…
T家からいただいたハンディ掃除機。こいつがすこぶる便利。洗面所(兼便所兼脱衣所)で常時コンセントにつないであり、気がついたとき即座に対応できる。なにしろ、いろいろ落ちるところだから。 しかし、コンセントの配置がそれを想定してなくて、洗濯機の…
設定項目に「ポイントプログラム」というカテゴリがあるなんて知らなかったのだ。ついでに、ほかの設定カテゴリをみると、SNS関連の設定項目があった(「外部サービス連携」内)。 いままでTwitterに関しては、気がむいたときに通知のチェックボックスにチェ…
Googleフォトスクリーンセイバーの移植 いままでは、アイドル時間が短かったのでスクリーンセイバーは設定してなかった。ネットブックのほうはバッテリ節約のためすぐにディスプレイ電源が切れるようにしていたからだ。ところが最近、ネットブック経由で音楽…
きのうのエントリの最後のほうに書いたいわゆるひとつの最後の作戦ですが、やる気がなくなってしまいました。やるのが面倒だし、やってからも面倒そうだし、それに現状でまあいいや、って気がしてきたからね。未再生の曲ってのは、ようするに、あんまり聴く…
その結果 - 主夫の生活のあとどうしたのかというと、 まず、親機のほうで未再生リストをつくって子機に送った。子機でそれを開いても、再生できない。ファイルへのパスが、ローカルを参照しているからだ。つまり、手順をまちがえた。 つぎに、子機で未再生リ…
だいぶ(10年ぐらい?)まえに、付属のガラスぶたが欲しくてたしか500円で買ったフライパン。安物かつ年季が入っとるゆえに、テフロン加工はとうにその機能をうしなっており、フライパンがふたつ同時に必要なとき(ハンバーグを4つ焼くときなど)だけ出動し…