工作

雨水タンクのシーリング

きのうの続き。 接合部の構造は、こんな感じだと思う。 はじめ半田でやったんだけど、物が大きいので放熱しちゃって、とても手持ちの半田ごてでは太刀打ちできない。まるでダメオ君だ。 そこで、100円ショップにシーリング剤が売ってないかと見にいったが(普…

雨水タンクに水がたまってない

のを発見して、かなりショック。 そうか、亜鉛めっき鋼板製の衣装ケースなんて虫が入らない程度の気密性があればいいだけなんで、スカスカなんだ。接合部を見てみると、どうも薄板のふちを折り返してくっつけてるだけみたい。半田付けなんかしてないわなあ。…

ビンディングを付け替える

道具を車庫に戻しにいったついでに、懸案だった*1ビンディングの付け直しをした。まえの子ども用の板のときは*2、ねじ穴の径や深さがたしか書いてあったと思うのだが、今回のこのYAMAHAの板には何も書いてない。径が大きすぎるとおしまいなので、4.5ミリか4…

雨水タンクを設置

この雨水タンク、何度か補修した*1のだが、もう紫外線かなんかでプラスチックが劣化してもろくなってしまっていて、直してもすぐに割れてきてしまうので、ほったらかしになっていた。庭の植物も新芽を出し始め、そろそろ水も必要になってきたので、まあやら…

食器洗い機用洗剤のスプーン

4人家族なんで4.5gでいいのに、洗剤に入っていたスプーンが大きくて、4本ある中の一番下の目盛り線に合わせるのにずーっと苦労していた。 そこで、こんなふうに切り取りました。はさみでジョキジョキと。これでだいぶ楽になりました。 左が元の形。右が切り…

腕時計をいじる

引き出しをごそごそやっていたら妻の腕時計型時計つきストップウォッチが出てきたので調べてみる。裏蓋が普通の小さなプラスドライバで開けれる。電池はCR2016とかいう直径がちょっと大きくて薄っぺらいボタン電池。これなら100円ショップで売ってるんじゃな…

妻がテルミンをつくる

テルミン (大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2007/09/28メディア: ムック購入: 18人 クリック: 157回この商品を含むブログ (322件) を見るのです。でも、音が出ません。 あ、出たみたいです。

風呂ふたの後継

ついでに、次期風呂ふた候補にと、断熱材を物色。カネカのカネライトフォーム[*1]910*1820*20が600円。このまえ買ったふにゃちんは598円だったかな?ほぼ同価格だ。ただ、こいつは加工がめんどくさそう。特にわが家の場合、あのぶくぶくのスイッチが邪魔なん…

風呂のふた

片面にアルミ箔の貼り付けてあるウレタンのやつを買ってみた。それを浴槽の大きさに合わせて切り、さらに、ブローバスのスイッチをクリアするための切り欠きをつくった。 せっかくそうやって手間をかけたのに、実際使ってみると、自重でまんなかが垂れ下がり…

PCの音楽をサウンドシステムで聴くのをやめるのをやめる

ひと月ほど前に「PCの音楽をサウンドシステムで聴くのをやめる(かも)」と書いたが*1、また聴けるようにした。 最近、http://skylive.fm/というの聴いている。ここは、聴く曲を自分で選べるのがいい。アーチスト名やアルバムタイトルで検索して、自分でプレイリ…

PCの音楽をサウンドシステムで聴くのをやめる(かも)

PCの中だけにある音楽(つまりCD化されてない)を聴くのに、PCにつないである小さなスピーカを使っているけど、やっぱり音質がプア。PCに向かっているときはそれでもいいけど、そうじゃないときはやはりちょっと・・・ということで、居間にあるアンプまで線でつな…

ダクトテープの威力

このまえの雨水タンクの修理*1だが、ダクトテープを貼ったところはOK。はがれている様子はない。が、別のところ(近くのかど)にこんどは縦にひびが入って、そこから水がふき出していた。 でも、まあ、ダクトテープの威力がわかったので、また同様の補修をす…

雨水タンク破損

しばらく前のことであるが、最近雨が降っても水がたまらないのでおかしいと思って見てみると、側面の最下部が15センチくらいひび割れしていた。そこで、あれこれ悩んだあげく(直すか、タンクを買いなおすか、雨水を溜めるをやめるか、直すならどうやって直す…

ボールペンをなおす

俺が高校生ぐらいのときに家で見つけたやつ(だと思う)。クリップ部に「chromatic」「USA」と刻印がある。赤と青の2色。芯の出し入れおよび切り替えは軸の真ん中から上下を互いに反対方向に回転させる。軸の材質は銀色の金属で、表面には一面に黒い格子。芯は真…

TVリモコンをなおす

昔からある1992年製のSONYのやつの。1Chボタンがピクチャー上げ、4Chボタンがピクチャー下げ、7Chボタンがサラウンド切り替え、10Chボタンが何にも、という動作になってしまった。 当然のごとく、ばらして中を掃除しようとしたが、簡単にははずせない。そこ…

シャワーヘッドをなおす

いっちょまえに通常⇔マッサージ切り替え式なのがいけない(たぶん自分で希望したのだが)。吐出部を30度ぐらい回転させることで切り替えるようになっている。本当なら、それぞれの合わせポイントでクリックがあって止まるようになっている。 昨夜、「シャワー…

キッチンタイマをなおす

手があたった拍子に落ちて、磁石のついたクリップ部分が折れてしまった。気をきかせて磁石でくっつけることもクリップではさむこともクリップを開いた状態で固定してそれを支えにして置いて使うこともできようになっているのだが、それがあだになって、磁石…

雨水タンクの満水時の対策(つづき)*1

昨日よりも暖かく風もほとんどない。そしてどうも明日ぐらいから雨が降るらしい。ということで、本日作戦決行。 表側のタンクについては、ルックスの関係で、内径5mm外形7mmのビニルチューブ(60円/m)を14m買ってきて(予想以上に高くなってしまった)、タンク…

穴掘り器

野菜くずを埋める細くて深い穴を掘るためのもの*1。それなりのはたらきはしてくれるが、いかんせん、強度不足。 螺旋部分はたしか0.3mm厚の亜鉛めっき鋼板なんで、石っころにつきあたると、曲がってしまう。軸は、折れた傘の柄で、螺旋の取り付け部分(直径3…

モビールをつくる

下の子が、家庭科で、[いらないもので何かをつくる]というのをやるということで、何を使って何をつくるか考えていた。俺も一緒に考えて、結局、下の子は、妻が使い終わったテーピング用テープの芯(こんなときのためにとってあった)を使って金種別貯金箱(筒?)…

MP3プレーヤを買う?

これを「買う」といっていいのか?楽天のポイントがあったので、しかもそのうちの何分の1かが期間限定ポイントだったので、「それじゃあ何か買わなきゃ、でもさして必要なものもないし(もちろん米や納豆は必要だが)、掃除機の紙パックもあのペース*1なら5年分ぐ…

マウスをなおす

ここんとこ、妻が仕事で書くレポートでスキャナをつかう必要があり、Macintosh君の出番が多い。ところが、昔はあれほど使い心地のよかったKensington Mouse In A Boxなんだが、かなりまえからポインタが動かないときがたびたびあったのだ。 もちろん、ボール…

電卓をなおす

ちいさな太陽電池がついているやつ。まったくなにも表示しなくなっていた。 とりあえず うらぶたをあけてみる。太陽電池がついているのに、ボタンがた電池がついていたのでびっくり。充電用か?普通、そういうもんですか? で、まあ、その電池がもうつかえな…

マイメロの時計

だいぶまえにも一度なおしたことがある。しらべてみると、おお、ほとんどちょうど1年まえではないか!*1 写真ではわかりにくいとおもうが、液晶のした半分が表示されていない(たぶん10:33だとおもう)。したのこがそれをみて、「マイメロの下半身がで…

アルカリイオン整水器のホースの交換

もらいもんのアルカリイオン整水器*1の、給水側のホース(蛇口から分岐して整水器に入る)が短くて、今まで流しのシンクの上をビロローンと横切っていた。蛇口がシンクの左側についていて、アルカリイオン整水器はルックスと使い勝手上シンクの右に置いてある…

包丁改造計画

いつも使っている包丁がおもに2丁ある。どちらもステンレス製の、自分で買った記憶はないが、どうせ安もんだろう。しかし、包丁砥ぎは俺の数少ない趣味のひとつで、どちらもまあまあ切れるほうだと思っている。以前わが家に来てお料理のお手伝いをしてくれた…

火災報知器を取り付ける

部屋の中央につけろということなので、2つあるダウンライトの真ん中ということになる。ここで、少しだけずれていると、まったくはずれているよりみっともないことになるので、今回はちゃんと糸張って位置決めしたぜ。 ところが天井が石膏ボード(たぶんアイカ…

ソファテーブルのギャップ

いかん。そして、やばい。 ソファにすわり宮藤官九郎の映画「真夜中の弥次さん喜多さん」を見ていてふとテーブルに目をやると、天板よりも側板がずいぶんとはみ出ている。完璧ではないが、まあまあの線でツラは合わせておいたはずなのに。そしてそのまま何げな…

お買い物バッグをモディファイ

ずーっとまえから買い物袋持参で買い物にいっているが、使っていたのは普通のトートバッグだった。それをこのたび、スーパーのかごにぴったりおさまる買い物に特化したやつに改造した。そのほうが詰め替える手間が省けていいかな、と思って。 マチの部分は以…

ソファテーブル、完成

脚の裏にフェルトを貼り、リボス塗装を施す。リボスが浸透したのちからぶきをしてべたつきがなくなるまで放置。数時間後、リビングに搬入。多少がたつきがあったので、脚の1つにもう1枚フェルトを貼ってごまかす。 脚の太さが多少ほそくなったほかは、色合い…