工作

ソファテーブル、進捗状況2

いちおう脚の取り付けも終わり、組み立ては完了。きょうは、組み立てた本体(箱部)の合わせ目の段差を小さくすること、特にこぐちを削るのが大変だった。完璧とはいかないが、やってもやっても進歩がなくなってきたので、まあ適当なところで妥協する。 あした…

ソファテーブル、進捗状況

きのうは、天板と底板を作るため、幅140ミリぐらいの板を6枚長さ900ミリに切断して、それぞれ3枚ずつ接着してはたがねでとめる。そして、脚を作っておく。 きょうはそのはたがねをはずし、その長さをそろえて端面をととのえる。そして側板をあいだにはさんで…

かんな盤を使う

あえて[かんな盤]と表記したのは、手押しかんな盤と自動かんな盤の合体したやつだからである。A氏からの預かり物である。 いやいや、これがなかなかの優れもの。刃の欠けたところなどまるでない。見た目は古っちいけど、しっかりはたらいてくれます。 でも、…

A氏が来て、シーリングファンの羽根を曲げる

まさか天井扇があんな非力だとは思っていなかった。それが、この家に住んでみてわかった最大の誤算である。 俺は、天井扇といえばカルカッタやバンコクの安宿でブンブン回ってたああゆうやつだと思いこんでいた。ホテルパラゴンのやつなんか天井から鎖でつり…

雨水取り込み装置の取水部の改良

縦樋に差し込んだホースの下にある仕切り板に雨だれがあたる音が気になっていた。俺としては、近所迷惑になるんじゃないか?と心配になるほどに聞こえたのだが、妻はまったく知らないと言う。子どもももちろん「なんのこっちゃ」である。まあ、そんな程度の音…

自転車のパンク修理

やっぱり予想どおりパッチが浮いてきていて隙間から空気がもれていました。今回も同じゴム糊を使って、どうやらちゃんとくっついているようだから、悪いのはゴム糊のほうじゃなくてパッチの方だったみたいだ。今回ははってあったパッチをはがして使ったので…

まな板を削る

きれいになってとても気持ちいい。まな板は木裏を上にして使うものだということを発見。そうすれば真ん中のほうが膨らむように反ってくるので、よく使う真ん中のほうだけ削ればいい(場合によったらわざわざ削らなくても平面性が保たれるかも)。そして、底面…

リアワイパーの修復、完了

こんどはすんなりかつピチッといきました。カバーの凸が本体つけねの凹にカチッとはまり浮かび上がることもなく内側から押されて開き気味になることもなくビシッと決まることのなんとうれしいこと。「ああ、俺はこのために生きていたんだ」、そんな感じです。 …

リアワイパーのつけねカバーは三度こわす

ワイパー本体は位置決めに多少苦労したが、スプラインはすんなり入り、無事取り付け完了。 しかし、つけね部にかぶせるカバーが、もり上がった接着剤と干渉して、はまることははまるのだがちょっと浮き気味かつ開き気味。そこで、本体のほうの盛り上がりも少…

リアワイパーは二度つけねを壊す

早くから目が覚めたので、朝っぱらからリアワイパーの取り付けにかかった。わくわく。今回は勝算があったのだ。 が!入らない。スプラインに接着剤がつかないように気をつけてやったつもりなのだが、「もしや」と思いのぞいてみると、やはりそれはない。しかし…

竹とんぼ作り

新鹿とちがってアトラクションが少ないので、妻が「竹とんぼでも作ったら」と子どもたちに言ったのだが、作りはじめたのは俺。子どもたちはドッジボールやキックベースをやっていた。どちらもいつもやっていることとあまりかわらない。 帰りぎわまでチョコチョ…

洗濯機がたいへん

すすぎの途中で突然エラーが出た。「E51」。説明書を参照する。「水栓がしまっている、または、水圧がいちじるしく低い」などとある。おかしい。[洗い]はできたんだから水栓が閉まっているはずがない。大体、水栓は洗濯機を動かさなきゃ操作できない位置にある…

みんなでお絵描き

下の子が「夏の生活」*1の表紙絵を出すといって描いていた。それを見ているうちに妻も描きたくなりやり始める。それを見ているうち俺も描きたくなってやり始めた。それを見ていて上の子も描きたくなってやり始める。とどのつまりは、家族全員でお絵描き大会で…

雨水捕獲装置*4の問題点その2

貯水量の問題*1以外にも、予想していなかった問題が肥大化している。といっても、問題そのものが大きくなっているわけではなく、その問題をとらえる俺の気持ちが深刻化しているというはなしである。 その問題とは、【音】である。切り込みに挿し込んだ薄板(…

さっそく水がたまる

作ったと思ったら*1さっそく雨が降り、さっそくこんなに水がたまった。かなりしょぼい雨で、降り始めて半日ぐらいでこれでは、もっとまともな雨だったらすぐにあふれてしまうだろう。まああふれても直接庭にいくだけだけだから問題はないんだが、そのぶん貯…

雨水をためるしくみを作る

一昨年の夏から考えていた。庭にまく水が馬鹿にならない。事実、水道代も夏より涼しくなってからのほうが安かった。それなのに、天の恵みの雨水をそのまま下水に捨ててしまうなんて。なんてもったいない。なんて罰当たりなことだ。 しかし、一昨年は建物がで…

箸で作った橋

下の子作。レオナルド・ダ・ヴィンチの設計らしい。

散髪用肩掛け*6

はじめて使ってみた。たしかに切った髪の毛が床に散らからず、いい。と思っていたんだが、はずす(脱ぐ?)ときのことを考えてなかった。 まず、襟ぐりが小さくて頭が抜けにくい。そして、材質のせいか静電気で髪の毛がくっついてしまう。かたづけに困る。内側…

散髪用肩掛け

うちの子らは生まれてこのかた一度も床屋へいったことがない。家で散髪するのはいいが、切った髪の始末にはいつも苦労する。そこで、富士山型の肩掛けを自作することにした。 材料は梱包用の低発泡のプラスチックシート(フォームクッション?)。向かい合う…

時計を塗る

寝室の掛け時計。むかえのTさんちが立ち退きで建物が撤去される直前にもらってきたもの*1。側のプラスチックのきみどり色が、何とも不釣り合いだったのでずっと気になっていたのだ。それをアクリル絵の具で、木っぽい色にした。これなら上出来。 *1:Tさんか…

ムートンのパッチワーククッション

中にいらないセーターを押し込んででき上がり。最後の部分を縫い合わせではなくファスナーにしたので、あんこがへたったらいつでも追加できる。秘密の宝物を隠すこともできるよ。

パッチワーク

ムートンのクッションの直し。ばらして、いいとこだけでちょっと小ぶりのを再構築。まだ途中。くたびれた。

子どもはレゴに夢中

このあいだからちょくちょく。TVですんごいのを見た影響か?我が家ではロフトがレゴ道場となっている。

スキーの準備

明日は日帰りスキー。だから朝が早い。こんなんしている場合ではない。はやく寝ないと。 車庫でごそごそやっていたら、むかし子どもが使っていた短い板がでてきた。「むむむ、何とかなりそうだ」。これを俺が使って、上の子には俺の板を使わせよう。子どもた…

初詣

有松天満社。ここの石段はいい。踏みしろがちょうど二歩分で、かつ蹴上げが低いので、意識して歩幅調節をしたり大腿四頭筋を使ってひざを持ち上げたりしなくても、ひざを伸ばしたまま腿のつけ根から振り子のように脚部を振るだけで上っていける。俺の少ない…

下の子は産業技術記念館の工作教室

昨日のこと。展示は前に見たことがあるし、子どもが工作している間、俺は駐車場で昼寝&読書でもしていようかと思っていたが、会場で参観することができたのでその計画は無効に。作ったのはからくり自動車。TOYOTAのエンブレムつき。 うちの子は、説明をしっ…

学校の男子便所の小便器の洗浄のしくみ

なかなか見つからなかったけど、ここで発見。今は節水のため[タイマ式]あるいは[尿感知式]かも知れないが、俺たちが子どものころはそんなたいそうなメカはなかっただろう。だから、たぶん「ハイタンク方式(自動サイホン式)」だったと思う。 それで、そのしく…

ゲームキューブのコントローラをなおす

日曜日の話。何もしないのにポインタがゆっくりと上に動く。そこで、とりあえずねじをはずして中をあける。ところがそのねじがすり割りでもなく十字穴つきでもなく、こしゃくにもY字穴つき。専用工具がなきゃあけられないようにする作戦だろうが、そうは問屋…

マイメロの時計をなおす

pioneerのオーディオタイマー*1の表示がいかれていて、現在時刻を示さない*2ので*3、枕元に腕時計を置いていた。しかし、それもついに止まってしまった*4。ラジオに時計がついてはいるのだが、離れているため、メガネをかけないと見えない。それでは夜中に目…

いま作りたいもの

草を刈ってきて、それでなにかを編むこと。鳥凧(笛つき)。アレキサンダー・グラハム・ベルの立体凧。ムスリム風の帽子。