ぼくの夢

旧型ヴェスパの小排気量車についてるような、ハンドルグリップのエンドに取り付けるタイプのウィンカー*1が手に入ることになった。レンズとランプが一体のつまりでかい従来型のLEDのような感じのもの*2でプラスチックの本体から電極が直接出てるタイプか、ソケット+反射鏡とレンズが別体の昔からあるタイプなのかはまだ不明。まあ、いずれにしてもなんとかなるだろう(LEDなのか豆電球なのかもわからないが、それも問題ではないと思う)。
それを今あるYAMAHAのVinoに取り付けるのである。M氏は、「(その位置からして)あんなもん壊れるのが定めだぞ」みたいなことを言っていたが、Vinoでそこを壊すような、たとえば倒したり、何かにぶつかったりというような経験はない。だから大丈夫。

ハンドルグリップの端面に小さな穴をあけて、そこからリード線をハンドルバーの中に入れて、ハンドルバーの中央より(メーターより)にまた小さな穴をあけてそこから引き出せばいい。でもその穴にリード線を通すのがむずかしそうだな。その穴の方からあらかじめ針金みたいなのを入れておいて、その先にウィンカーのリード線を結んで引っぱり出せばうまくいくだろう。面倒だから露出配線という手もあるけど、右側はグリップをひねるから、コードが邪魔だよな、やっぱりバーの中を通すしかないか。
でもってそのリード線を元からあるウィンカーに来てるラインとつなげばいい。分岐用のカプラを手に入れるのも面倒だから、元からあるカプラのすきまに挟み込んどきゃいいだろう。元からあるウィンカーをはずさないと、なんか屋上屋を重ねるようでかっこ悪いな。それに元からあるウィンカーのレンズはクリア(自分で交換したんじゃなくて、新車なのにはじめからそういうの(バイク屋の親父が交換したらしい)を買った)で、こんどのはオレンジ色だから、それもかっこ悪いや。
本体の取り付けは両面テープかなんかでいいとして、それだと、、、というか、そもそも取り付け部が金属じゃないし、アースをなんとかせなかんな。
あと、こんどのウィンカーはハンドルという可動部、元からのはカウルという固定部なんで、ハンドルから出たリード線が引っぱられたりしないようにしないといけない。それはちょっと長さに余裕をもたせとけばいいか(いま思えばコルゲーションパイプに通すべき)。
まあ、とにかくなんとかなるだろう。


でも、いま、本物の写真見たら、やっぱり本物のほうがはるかにカッコイイや。やっぱりVinoは所詮ニセモノだもん。