メモ

メディアコンヴォート(?)というオンラインソフトウェア

本文中には「メディアコンバート」とあるのに、タイトルバーの表示は「media-convert.com」である。 それはさておいて、ファイル変換もオンラインでできる時代になったのか。しかもWWW上のファイルも変換できる(これは試してないが)。変換されたファイルは、WW…

食後の花束(開高健) ★★☆☆☆

開高健の書いたものは、これ以外には「パニック・裸の王様」*1しか読んだことないが、それは面白かった。ものすごく面白かった。夜も眠らず読み通してしまった。 こちらは小難しいこととどうでもいいようなことが多く、そして、時事性のあるエッセイはやはり新…

アトランティスの心

Kちゃんは、小さいころ、宇宙人の死んだやつを見たらしい。 土手の上に、サルぐらいの大きさでピンク色でぬめーっとしているやつが、横たわっていたらしい。彼は怖くて走って家に逃げた。そして吐いたんだったっけ。いやそれは兄の話か*1。 家についてしばら…

ケルトの文化

いわゆる四大文明はどれも文字を持つ。原日本文化も原アメリカ文化も原オーストラリア文化も(もちろん完全にではないが)駆逐されたわけだが、やはり文字を持たなかった。文化の攻撃性と文字を持つこととは、なにか関係があるのだろうか。

いま作りたいもの

草を刈ってきて、それでなにかを編むこと。鳥凧(笛つき)。アレキサンダー・グラハム・ベルの立体凧。ムスリム風の帽子。

「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学 (ちくま新書)

まだ読み終わってないけど、まあええ加減やんなってきた。だいたい俺がおぼろげにおもっとったことだったしなあ。まあ、それを他人にも認識できる[テキスト]という形で表出してくれて、「ありがとう」という感じだ。 その中で2つほど特にかいておきたいこと…

米入手

どうも前回は2月15日だったようなので、わずか17日で約10キロの米を喰っている。

脚部、組みあがる

昨日はあの写真のように組んだままRをつけたので、内側は十分削れなかった。今日はそれらをいったんばらして内側にもRをつける。そしてまく板とぬきの相欠きを切り、それらの部材にも少しRをつけて、脚部全体をくみ上げた。その後、座板がのる部分と足の…

あの映画は「FOCUS」

甥のH君に聞いたら一発だった。どうやって調べたかと聞いたらgoogle:無線マニア 映画とやっただけとのこと。試してみるとたしかにでてくる。おかしい、俺もやったはずなんだがわからなかったぞ、ってよく思い出してみると映画検索サイト内で検索していたかも…

太陽暦の始まり

旧暦は明治5年12月2日(西暦1872年12月31日)まで。翌日より太陽暦の明治6年1月1日(西暦1873年1月1日)となる。