例のあの文字

まずはじめに、今朝PCで試したら#ataridoshiにジャンプしない。昨晩その記事にジャンプするように、昔のファイルに<a name=>タグを入れたはずなのに。そして動作も確認したのに。ソースを見ると入っていなかった。謎である。
次に例の文字の件だが、PCでもダメだった。というのも昨晩Macで少し直したその直し方が間違っていたから。

&#x00f9;

とやらなければならないところを、

&#00f9;

とやっていた。言い訳がましいが、Macの文字パレット([ことえり]ではなくATOK12)ではコード:00F9と書いてあったんだよ、ホントだよ。PCの文字の表で例の文字をポイントするとunicode:0x009fと出たので、

&#0x00f9;

とやったけどダメ。どうもはじめの0はいらないようだ。気を取り直して、再び直すと、今度は表示された。一安心してもう一度はてなからジャンプすると、おお、ほとんど文字化けしているではないか。ひょっとしてページ全部をunicodeと認識しているのかと思い<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">というのを入れようと思った。しかし、なんと、ソースそのものが文字化けしちゃっているんである。これじゃお手上げだ。
ところが、驚くべきことに、ちゃんとローカルにそのファイルがあったのだ。まだそのころは、ローカルで書いてアップする、ということをやっていたからだ。やはりバックアップは大切だ。いつ必要になるかわからない。でも面倒で積極的にやろうという気にはなれないけどね。やっぱりローカルで書くのが一番かな。そうすれば自動的にバックアップが作成されるわけだし、ソースが文字化けすることもない。今回もジオのテキストエディタを使ったせいだと、俺はにらんでいるんだよ。
Macでの確認は、病院から帰ったあとで。例によってマシンをかえるとしばらくつながらないので。
ところで、こういうことがあるたびに、いっそ日本語なんか使わないほうが(使えないほうが)いいぜまったくっ!っていう気になるんだよね。ほんとは日常使い慣れたわれらの母語を何のストレスもなく使えるようなよりいっそうの技術革新こそ進むべき方向なんだろうが。ひょっとして全部シフトJISをやめてunicodeにするだけで、おおかた解決する問題なのかもしれない。