ラジオとラジカセの場所

masatec2009-03-01

ラジオはBOSEのWaveRadioというやつ。ラジカセはPanasonicのRX-DS30という巨大なやつ。後者のようなのをバブルラジカセという人もいるようだ(http://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/index.htm)。
いままではラジカセを寝室に、ラジオを食事をするところに置いていた。しかし、ラジカセのほうはもらい物で、本来リモコンで操作できるようなのだが、リモコンがない。かつてリモコンだけ取り寄せて購入しようと思ったときもあったが、もらったのが1996年で製造より7年たっており、それは少なくともそれ以降のことなので、「型が古すぎて手に入らない」と電気屋に言われてしまった。ベッドの足元のほうにおいてあるから、リモコンがないといちいちベッドから出なければならずで、いきおい操作をあきらめて我慢するということになってしまう。ラジオのほうにはちゃんとリモコンがあるので、ラジオを寝室のほうに持っていったというわけ。やっぱりこっちのほうが、音もいいわ。
で、こんどはラジカセのほうをどうするかという話なんだが、今までラジオをおいていたところでは、図体がでかすぎて格好がわるい。どうせいつも食事を作るとき小さい電池式のAM専用のラジオを聞いているので、じゃあ、ということで、台所の炊飯器の横に置いた。ここでもやっぱりでかい。置いたはなはだいぶ違和感あったけど、ちょっと馴れたかな。
じつは、もっと前は、やはりらラジオを寝室においていたのだ。で、ラジカセはピアノの横。ここは、ちょっと奥まっていて、あまり巨大な図体もめだたなくてよかった。だけど、どこかで空気清浄機は部屋の出入り口から一番遠いところがいいという話を聞いて、そこは空気清浄機の場所になったのである。そこで追い出されたラジカセが寝室に、ラジカセに追い出されたラジオが食事をするところに回ってきたわけ。そのころは、ラジカセも、寝室といっても、ベッドの俺サイドのテーブル状の物上においてあったので、リモコンがなくても寝ながら操作できたのである。しかし、頭上のエアコンが気になってベッドの向きを反対にした*1のでその位置が足元になってしまっていたのである。
ところが!ところが、である。ラジオのほうはいいが、ラジカセはこの位置では、電波の入りがとても悪いのだ。わが家は名古屋市内といっても中心部からいくつか山を越えた谷にあり(ちょっと大げさかも)、しかも、建物がほぼ全面金属で覆われている(ご丁寧に、窓にも網の入ったガラスの使われているものがある)からだと思う。
というわけで、アンテナの向きをあっちに向けたりこっちに向けたり伸ばしたり縮めたりして、それでもダメなんで、アンテナ代わりの銅線をくっつけて、それを外に出したり、窓枠にねじ止めしたり、丸めたり、ぴんと張ったり・・・それとアンテナの状態の組み合わせなんで、場合の数が多くて大変。おまけに放送局によってああするとよかったりこうするとよかったりで。結局、T形の上の横線はぴんと張って、縦はヘロヘロ、それと局によってアンテナを向きをかえる、というので、対応することにした。ああ、めんどくせ。

カーナビの位置

そんなことをやっていたら、いつのまにかアオキスーパーの夕方特売の時間になっていた。今から歩いていったのではまた100グラム68円の豚ミンチが売切れてしまう。というわけで、よく晴れてぽかぽか暖かいのに、クルマで行くことになってしまった。
で、あれ*1から、はじめてクルマに乗るので、ナビの使い勝手を試してみた。
遺憾、あまりにも遠すぎる。操作もしにくいし、字も読めない。視線移動は楽だけど、あれじゃダメだ。でも、電源をONにしてから、GPSを捕捉するまでの時間は格段に短い。やはりこれまでは屋根の鉄板がシールドしていたのだ。
というわけで、買い物からもどってから、ナビの位置を考え直した。
ダッシュボードの真ん中に取り付けるのがやはり一番無難なんだろうか?よくあるパターンだけど、それにはやはりそれなりの理由があって。そう考えて、いちど試してみようと思う。
だが、ミラバンには、ちょうどその位置に、ETC車載機が取り付けてある。ETC車載機の取説を見ると、GPSアンテナとはEndToEndで10センチ以上あけろとある。だから、ETC車載機の位置を変更しないといけない。また、ETC車載機の取説には、車の中心線から左右50センチ以内に取り付けよと書いてある。50センチといえば、ミラバンの場合、ダッシュボードのほぼ端になる。それなら、ということで、ETC車載機は右端に取り付けることにした(仮止め)。
そうしておいて、こんどはナビの番だが。遺憾。やはり邪魔臭い。ダッシュの一番手前にしてもモニタの頭が前面ガラスを侵略する。だとしても、それは多少のことなら仕方がない。が、ちょっとあの存在感に、俺は耐えられないのだ。
ということで、結局ナビの位置はダッシュの右端。取り付けは前面ガラスの右下隅に吸盤で、ということになった。仮止めしておいたETC車載機はまた追い出されて、ふたたびダッシュ中央のほうへ。あんなに取り付け位置の左右方向に自由度があるのならと、こんどは少し運転席より(メータークラスターのすぐ左辺り)に取り付けなおした。そのたびに配線を引き回して、それが面倒。
こんどのナビの位置も、今まで何度も考えたのだが(最初の候補?)、右のカーブで進行方向が見にくいんじゃないかと考えて躊躇していたのだ。Fitで山道を走ると、右カーブで右のAピラーが邪魔くさいからね。でも、まあ、しかたがないな。まあ、下の方だけだし。それに、GPSの受信感度にはかえがたいからね。