MP3プレーヤ、曲の変更ができなくなる

きょう聴いた曲を削除して、その空いたスペースに別のを補充しようとPCにつないだ。いつものことである。1時間ちかくあるいはそれ以上聴いたあとはいつもやることだ。きょうも、そのいつものことをいつものようにやろうとした。
しかし、PCが認識してくれない。また、データのラインがコネクタのところでとれたと思い、ネリケシの被覆をとりのぞいた。
たしかにデータのラインがとれていた。そして、そのとき、電源のラインもとれてしまった。
そこで、それらをハンダ付けして、もういちどPCにつないだら、、、どうなったんだっけ?たぶん、PC接続モードに一瞬なってすぐに通常の電源ON状態になったんだと思う。
{あれれ?つなぎかたまちがえちゃったかな?}
と思って、[USB端子の結線 - 主夫の生活]を見てみたら、いかんがや、その図がどっちから見たやつかわっかれせん。それゃ普通、ハンダ付けをする側から見とると思うわな。だったら、ちゃんとつないだる。まちがっとれせん。でも、やっぱり、正常に動作してくれん。
{いやひょっとして、コネクタ側(さきっちょ側)から見とるかもしれんなあ、このかきかただと}
と思って、つなぎなおすと、PC接続モードにはなるんだけど、PCから認識されない。いや、[不明なデバイス]として認識されたんだっけ?
まあ、とにかく、ダメなんだわ。
なんで、やっぱり、さっきのが正しいのか…と思って、またつなぎなおして、そんなことを何回もやっとるうちに頭がこんがらがって、わけわからんくなって、ついには、電極(導線をハンダ付けする金属の部分)がとれちゃって、しかたがないので、コネクタの胴体のプラスチックを削って、電極の根っこを掘り出して、そこに直接ハンダ付けけしたんだ。
それでもやっぱりダメなんで、テスタで、導通の確認をしたら、さっき電極の根っこに直接ハンダ付けした黒と緑のラインが短絡してんだよね。

おっかしいなあと思って、さらにコネクタの胴体のプラスチックを削っていくと、ああそういうことか、電極は四角(しかく)の四角(よすみ)から出てるけど、その根っこは、4枚の金属板が平行に配置されている。ゆえに、コネクタの胴体のプラスチックを削ったとき見える上下にとなりあった2つの角から見える金属は、おなじ金属板の両端だったのだ。
なので、そのとなりの金属板の端が見えるようにコネクタの胴体のプラスチックを削って緑のラインを、端の金属板に黒のラインをはんだ付けした。
それで、PCにつないでみたのだが、やっぱりダメなんだよな。
ごにょごにょやってるうちに赤と白のラインも電極ごととれてきちゃって、結局、4本全部コネクタの胴体のプラスチックを削った側面にハンダ付けすることになったのだ。
でも、PCにつないでみたら、それでもやっぱりダメで、またもや赤のラインのハンダ付けがとれたので、もうやんなってあきらめた。もうだめだ。
なら、コネクタを買ってつけなおそうかと思ってWWWをさがしたが、どうやら特殊な形状のようで、まるで売ってない、どころか参考資料的な図や写真もない。だから、コネクタのちゃんとした名称も不明。なので、名称で検索することもできない。
メーカーに問い合わせようとしたが、もうその製品はラインナップされておらず(そりゃそうだろう、もう5年近くまえの話だからね、買ったの(と言っても楽天ポイントで、だけど))、いまはMicroSDなんかのリムーバブルメディアを使うタイプが主流で、こういう安モンのメモリ内蔵のもあるにはあるが、あってもPCのUSBポートに直付けだもんね。でも、ひょっとしてまだ在庫があるかもしれないけど、じつは、ケーブルじゃなくて、本体のほうがいかれてるのかもしれないしね。俺が、まちがった配線をして逆に電圧かけちゃったからねえ。もしそうだとしたら、ケーブル代が無駄になるし、ケーブル代がいくらになるかわからないけど、今どき256MBのMP3プレーヤにどれだけ投資をする価値があるのだろう?安モンのメモリ内蔵のMP3プレーヤならケーブル代程度で買えちまうかもしれんもんなあ。しかも、うんと大容量で。
というわけで、このMP3プレーヤは、いま入ってる曲とFMラジオ(も聞ける)専用ということにして、当分それらと、まえよく使っていたAMラジオでしのいでいこう。
本当はそういうものもなしで、歩いていて自然に耳に入ってくる、鳥の声や風の音やクルマの騒音や人の話し声なんかだけで楽しめるようになるのが理想なんだから。
これでまた(きのうのTVにひきつづき)一歩、理想に近づいたってわけ。