にわしごと

草取り

このまえ書いたけど、どうもあのNIKEの裏パイルの短パンがかゆい。それにゴムがいささかきつい。しかも丈も短すぎる。ということで廃品回収に出すことにした。 で、車庫にもっていく。その帰り、螺旋階段の脇においてあるカポックの土が地盤沈下しているのに…

エアレーションと目土入れ

この時期にやるべき仕事なのかどうか、それは定かではないが、なりゆきでやることになってしまった。だが、どんななりゆきだったのかはまるで思い出せない。 うがった穴に目土を入れていったのだが、途中で面倒になって職場放棄。だから、まだ、たくさん穴が…

田植え

報告が遅れましたが、このまえの日曜日、田植えをしました。場所は、植木鉢に作った田んぼ。 底の穴を磁器の皿でふさぎ、そのふちを粘土でシールして、さらにその上に厚さ3cmぐらいに入れた土をげんこつでギューギュー押し固めてその上に普通に土を入れて水…

芝(もどき)を刈る

もうそんな時期か。たいがいハゲチョロケだが、あるところは結構伸びてる、ってまったく誰かさんの頭みたいなもんですが、その伸びてるところが気になったので。 すっきりしました。

草むしり

コンピ仕事にも疲れて庭に出てみる。すると、やたらと雑草が気になってくる。昨日の雨で、一気に伸びたか? というわけで、ぼちぼち引っこ抜き始める。始めはぼちぼちでも、やりだしたらだんだん評価基準が上がっていくので、なかなか終わることができない。…

?稲の芽が出る

このまえ下の子がまいたやつ。2個ずつ20箇所にまいて、出たのはとりあえず1箇所。 写真では中央やや下。わっかるかな〜、わっかんねぇだろ〜な〜。 稲の芽を見るのは生まれて初めて。

大深度地下の利用

堆肥場所について。 今までの使い方では冬季に分解速度が落ちて飽和することが明らかになったので、もっと深くまで掘り下げることにした。他に適切な場所も見つからないので、今の場所でキャパを増やすのが一番いいと考えた。 ようやく、地温も上がってきた…

エアレーションをする

久しぶりに暖かかった。 前庭のほぼ全域にわたってエアレーションを施し、目土を入れる。目土は中部電力とどこかが共同開発したもので、石炭火力発電所から出た石炭ガラを改質したものらしい。そのせいか、かなり安かった。 だいぶ腰にきた。

雨水貯水タンク*2の満水時における対応

いままでは、本体とふたのすきま(衣類保存用プラコンテナなので完全に密閉された状態ではない)から、あふれるにまかせていた*1。そのせいか、北東側壁面のナツヅタ(表側の雨水タンクからあふれた水が供給される)は、ものすごく勢いがよかった*2。また、北西…

穴掘り器

野菜くずを埋める細くて深い穴を掘るためのもの*1。それなりのはたらきはしてくれるが、いかんせん、強度不足。 螺旋部分はたしか0.3mm厚の亜鉛めっき鋼板なんで、石っころにつきあたると、曲がってしまう。軸は、折れた傘の柄で、螺旋の取り付け部分(直径3…

前庭に穴を掘る

野菜くずを埋めるための穴。裏の堆肥所がキャパいっぱいになってきたため*1。 直径20センチ弱、深さは指先からひじぐらいまで。子どもたちがリフティングの練習をやりっからかして完全にはげちょろけになってしまったところ。これで、栄養分が補給されて、土…

堆肥所の土を前庭に移動(少し)

とりあえずきのうの写真の穴の右側の土だけ(バケツ2杯分)。左側のは、埋めたばかりのため掘るとすぐに未分解の野菜くずが出てくるので。 移動先は、前庭の擁壁付近の一部。ここは、あとで埋め戻したところなので、少し地面が下がっていたのだ。水はけのため…

堆肥所の終焉

野菜くず等いわゆる生ごみは、栗や銀杏の殻、魚の骨や貝殻のような、化石になりそうなもの以外、たいていは建物の裏にある[堆肥所]に埋めている。 が、最近、寒さのせいか土壌の分解能力が落ちて、掘り返すと、まえに埋めたものの残渣が出てくることがある。…

芝(?)を刈る

よりによってこんな風の強い日に、とは思ったが、やりだしたら止められない。途中で上の子が参加し、ものすごい勢いで芝刈り機を押して走り回る。 大府みどり公園でとってきた種から出たと思われるノシバがだいぶ範囲を広げているのに気がついた。ワイヤープ…

米を喰われる

下の子の育てている稲が喰われていた。たぶんスズメだと思う。どうしたらいいのか。やはり、かかしですか? とりあえずありあわせの爽健美茶の缶で作った風車を設置しました。これじゃ駄目ですか?

ブドウの誘引

種ありデラウェアである。いい色になってきた。摘果も何もまったく手入れしてないが、十分に甘い。ただし、房ごとの粒は少ない。 ブドウは主にフェンスにからみついてその勢力範囲を広げてきたが、上昇志向が強いので円柱に寄り添って上に登れるように、つる…

芝を刈る

ずっと雨が続いていて伸びっぱなしになっていた芝を久しぶりに刈った。かなり伸びていたので、場所によっては一気に前進できないこともあった。 一箇所も蚊に刺されなかったのが、ものすごくうれしい。

蚊に刺されまくる

わが家では、自然に生えてくる植物を主に育てている。育てているというのもおこがましい。自然に生えてきた中で、気に入らないものがあれば、それは引っこ抜く。それ以外は、そのままにしておくというだけである。 てなわけで、小さいうちは、まだ抜けない。…

ミョウガとクワイ(?)を植える

ゆうべ、義母がミョウガとクワイ(義母はクワイモと言っていたので、たぶんクワイのことだと思う)の苗(といってもかなり丈のあるもの、どうだろう50〜60cmぐらいはある。生えてるやつの一部を掘って抜いたもの)を持ってきた。庭に植えとくといいと言う。たし…

エアレーションは延期

今日はそれほど暑くなくていいのだが、たまたまとりわけ短い短パンをはいていたので、蚊に喰われるのを危惧して、やめておいた。本も読みたかったし、まあ、気が乗らなかったんだよね。

葉っぱを喰う虫をとる

それにしても、あのアブラムシというやつはどうやってあんな高いところにあるバラの蕾までやってくるのか。ヨチヨチ登っていくのか。だったら、ひとつのところから別のところに移動するには、いったん地面に下りて、それからまたヨチヨチ登っていくのか。ま…

芝を刈る

なんか、雨が上がるたびに刈っているような気がする。一部のみ貼った姫高麗芝がいい色しているので、いっそのこと全面貼り直したい気持ちがふつふつと湧き上がってくるのだが、今年も去年も一昨年も西洋芝の種をまいたことや、ノシバが領地を広げつつあるこ…

またもや草取りで草臥れる

もう朝顔が生えてきている。また、戦いの日々が始まるのか*1そして*2。しかし、自分のまいた種だから自分で刈り取らねばならない。なんか、たとえ話みたいだが、そのまんまの話である。 *1:http://d2.hatena.ne.jp/masatec/20050708/p1 *2:http://d2.hatena.…

雑草取りでくたびれる

上の庭にたくさん生えているやつを釘抜を使って取る。主根がちぎれずにスルッと抜けると気持ちがいい。まだ全部はとりきれてない。腰が痛くなってやめる。続きは明日だ。

1日中にわしごと

午前中は芝(もどき)刈り。そして、プラスドライバでエアレーション(踏み固められた土に穴を開け、空気のとおりをよくし根をはりやすくする)をやり始めたのだが、しんどすぎて断念。ローンスパイク(またはローンカッター)を買いにいくことにする。 このまえチ…

ツタのその後

写真にも写っているが、きのうのツタ*1、なんかまだしおれてなかった。やはり、枝分かれしているほうの根から水分が供給されているのかな?根から枝分かれ部までは、水の流れの向きがこれまでと逆になるからと心配していたが、そうか、導管なんて蠕動してい…

ツタを切る

建物の際の草ををチョキチョキ方式*1で処理していたら、誤ってツタの根元を切ってしまった。建物の外壁に登りはじめた最初のやつだったのに。実に無念。 切り口を大きく斜めにそぎなおしてガムテープではり合わせたらくっつくかしらん、と思ったが、壁や地面…

堆肥場所を確保

このまえ野菜くずなどを埋める余地がなくなったと書いたが*1、いろいろ考えた挙句、建物の裏に埋めることにした。そのため、敷きつめてある石ころをはつらなければならなかった。 *1:http://d.hatena.ne.jp/masatec/20060403/p2

芝の種をまく

朝ラジオで「今日は風がなく、夜から雨が降り出す」と言っていたので、絶好のチャンスと思い、かっておいたケンタッキー・ブルーグラスの種をまく。 去年のタキイ種苗のバミューダ・グラス「リビエラ」は、生えたのか生えなかったのかよくわからんかった。そっちの…

余地なし

今まで野菜くずなどは庭の辺縁部に(辺縁部以外は芝生もどきなので)埋めていた。これには3つのいいことがある。 1つ目は、土壌への栄養分の補給。わが家の庭土はきわめて栄養分が乏しい。ほとんどが埋め戻したもので、もとからの土はほんの一部である。 2つ目…